ひだっちブログ › 高山三協サッシ販売㈱ › 2014年10月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年10月27日
10月27日の記事
こんにちは
週末は天気がよかったですね
そんな天気の良い日は早起きして(勝手に5時半には目が覚めてしまう・・・)朝から洗濯
やっぱり外で洗濯干せるのは気持ちが良いです
そして、散歩しながら、運動不足解消も兼ねて徒10分以内?くらいにある所へ地元野菜を買いに

大量にゲット
地元の野菜やと新鮮やし安心やし、ほぼどれも100円ぐらいやし
大好きなアスパラ菜(オータムポエム)もあったり、葉付きのカブもあったり

パセリもあって即買い
私パセリ好きなんです
そのままパクパク食べるけど、タルタルソース作るときにもやっぱりパセリがないと物足りないので、ひと手間かけてストック
最近こういった朝市とか無人販売とかにも、地元で採れた野菜でも、珍しいものとか、オシャレな野菜もあるので、行くだけでワクワクします
ついつい沢山買いたくなるけど、食べれる分だけと言い聞かせセーブ
その日は蕎麦祭りにも行ったり、夕飯は中華料理をご馳走になったりと、とっても美味しい1日となりました
そして、実家から、紫芋と安納芋を貰ったので、大学芋や焼き芋にしたいと思います
実りの秋
でも熊さんの餌は少ないらしい・・・
最近本当によく出没します
お気をつけください

週末は天気がよかったですね

そんな天気の良い日は早起きして(勝手に5時半には目が覚めてしまう・・・)朝から洗濯

やっぱり外で洗濯干せるのは気持ちが良いです

そして、散歩しながら、運動不足解消も兼ねて徒10分以内?くらいにある所へ地元野菜を買いに


大量にゲット

地元の野菜やと新鮮やし安心やし、ほぼどれも100円ぐらいやし

大好きなアスパラ菜(オータムポエム)もあったり、葉付きのカブもあったり


パセリもあって即買い

私パセリ好きなんです

そのままパクパク食べるけど、タルタルソース作るときにもやっぱりパセリがないと物足りないので、ひと手間かけてストック

最近こういった朝市とか無人販売とかにも、地元で採れた野菜でも、珍しいものとか、オシャレな野菜もあるので、行くだけでワクワクします

ついつい沢山買いたくなるけど、食べれる分だけと言い聞かせセーブ

その日は蕎麦祭りにも行ったり、夕飯は中華料理をご馳走になったりと、とっても美味しい1日となりました

そして、実家から、紫芋と安納芋を貰ったので、大学芋や焼き芋にしたいと思います

実りの秋


最近本当によく出没します



Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
15:32
│Comments(0)
2014年10月21日
この商品もぜひ!
歩行者用補助手すり
玄関前が階段になっていたり、少し傾斜になっている家も少なくないと思います。
特に冬は地面が凍って、危ない時がありますよね
支えがある方がより安全です
冬に限らず、普段から”手すり” があれば、小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで、生活しやすい環境になると思います
玄関アプローチの通行をサポートしてくれる”手すり”があると安心です




玄関前が階段になっていたり、少し傾斜になっている家も少なくないと思います。
特に冬は地面が凍って、危ない時がありますよね

支えがある方がより安全です

冬に限らず、普段から”手すり” があれば、小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで、生活しやすい環境になると思います

玄関アプローチの通行をサポートしてくれる”手すり”があると安心です





2014年10月20日
もう10月も・・・
あと10日ほどたてば、もう11月
今年もあと少し・・・
一気に寒さが増し、コタツを出したり、灯油を買ったりと、ちゃくちゃくと冬の準備が進んでいるかと思います。
今年の冬は雪たくさん降りますかね・・・
とにかく、道路だけは、乾いたアスファルトのままでいてほしい
本格的な冬が来る前に、カーポート(アルミ車庫)

昨年は関東の方でも大雪になり、普段雪が少ないところは耐積雪仕様ではない為、たくさんのテラスやカーポートが大雪でやられましたが
雪が多い飛騨地方でも大丈夫、耐積雪仕様の折板カーポートで大切な車守りましょう


今年もあと少し・・・
一気に寒さが増し、コタツを出したり、灯油を買ったりと、ちゃくちゃくと冬の準備が進んでいるかと思います。
今年の冬は雪たくさん降りますかね・・・

とにかく、道路だけは、乾いたアスファルトのままでいてほしい

本格的な冬が来る前に、カーポート(アルミ車庫)


昨年は関東の方でも大雪になり、普段雪が少ないところは耐積雪仕様ではない為、たくさんのテラスやカーポートが大雪でやられましたが

雪が多い飛騨地方でも大丈夫、耐積雪仕様の折板カーポートで大切な車守りましょう


Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
14:44
│Comments(0)
2014年10月20日
限定と元祖。
北海道の一時期品薄状態になった人気のお菓子と、元祖のお菓子

貰いました

じゃがポックルは帰ってからじっくり味わいたいと思います
柿の種の元祖って、よくお店で見かける、あのカキピーではなかったのですね
こうゆうレアなお菓子もらえると嬉しいですね


貰いました


じゃがポックルは帰ってからじっくり味わいたいと思います

柿の種の元祖って、よくお店で見かける、あのカキピーではなかったのですね

こうゆうレアなお菓子もらえると嬉しいですね

Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
09:44
│Comments(0)
2014年10月18日
組合せの問題。
とある日の晩酌。

夕飯の残りのチョレギサラダとアルフォートBLACK
お口の中で混ぜるな危険
わかってはいたけど、チョコ食べた後にサラダはやっぱり無理でした
今朝テレビで「手」の写真のカレンダーの特集をやっていましたが、写真のペットボトルを持つ「手」いかがでしょうか
笑
私的には、タバコを持ったまま、同じ手でグラスを持っている「手」が男らしさを感じます
今日明日と、飛騨はイベントが満載なようで
良い週末を

夕飯の残りのチョレギサラダとアルフォートBLACK
お口の中で混ぜるな危険

わかってはいたけど、チョコ食べた後にサラダはやっぱり無理でした

今朝テレビで「手」の写真のカレンダーの特集をやっていましたが、写真のペットボトルを持つ「手」いかがでしょうか

私的には、タバコを持ったまま、同じ手でグラスを持っている「手」が男らしさを感じます

今日明日と、飛騨はイベントが満載なようで

良い週末を

Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
10:06
│Comments(0)
2014年10月16日
ウインクロス
風をつかまえ逃がす。空気を循環させる窓。
空気を循環させる窓ウインクロス。
部屋の一面にしか窓を設けることが出来ない場合でも上下で窓を開ける方向を変えて配置することで空気の給気・排気が行えます
≪引き違い窓の場合≫

≪ウインクロスの場合≫


風が窓面と平行に吹く場合、ウインクロスは外側に開いた障子で風を受け止め取り込むことにより、引き違い窓の約5倍もの通風量を得ることができます


自然の風が1番心地よいです
空気を循環させる窓ウインクロス。
部屋の一面にしか窓を設けることが出来ない場合でも上下で窓を開ける方向を変えて配置することで空気の給気・排気が行えます

≪引き違い窓の場合≫

≪ウインクロスの場合≫


風が窓面と平行に吹く場合、ウインクロスは外側に開いた障子で風を受け止め取り込むことにより、引き違い窓の約5倍もの通風量を得ることができます



自然の風が1番心地よいです

2014年10月15日
食べたかったもの。
ずーっと食べたかったもの。
焼肉屋へ行けば最初に頼み、肉と共に食べる。
締めに食べんのかよ年上の方々に突っ込まれますが、肉と共にたべるのです。白めしと扱いは一緒です。
前に行った焼肉屋さんには無かった・・・
ということで作りました。
私はただのビビンバでもいいのですが、石焼きがいいと言われましたので、フライパンビビンバで


満足
もちろんナムルは大量に作って、弁当のおかずに・・・
焼肉屋へ行けば最初に頼み、肉と共に食べる。
締めに食べんのかよ年上の方々に突っ込まれますが、肉と共にたべるのです。白めしと扱いは一緒です。
前に行った焼肉屋さんには無かった・・・
ということで作りました。
私はただのビビンバでもいいのですが、石焼きがいいと言われましたので、フライパンビビンバで



満足

もちろんナムルは大量に作って、弁当のおかずに・・・

Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
12:00
│Comments(0)
2014年10月14日
2014年10月10日
私のサラメシ。
サッシに関係ない食べ物の話
結婚する前から絶対役に立つと思い買っておいた、保温丼弁当
なぜなら、旦那さん夜勤の仕事の日があります。
私、仕事終わり、神岡へ帰る
↓
早くても18時すぎにしか到着しない
↓
旦那さん19時前には家を出る
片道1時間の通勤・・・一息つきたいところやけど、とにかく家についたら、すぐにキッチンへgo
涼しくなってきたので、ほかべん登場
初めて使った日は親子丼を
次の日は豚と玉葱の甘辛丼を
冷ますどころか、あつあつ入れれるし、すぐ出来るし残りは私の夕飯になるし
ちょっと面倒といえば、先にお湯入れて、温めておくとより保温効果があるので、その手間が・・・でも温かいもの食べれる為ならそれくらい
丼と同時進行で作ったスープをスープシャーに入れて一緒に持たせます
夜中3時ぐらいに食べるのですが、それでもまだ温かかったみたいですよ
日勤の時は、こも豆腐・・・切り昆布煮・・・里芋煮・・・、胡麻和え・・・白和え・・・もやしナムル・・・という作り置きおかずたちが活躍するため、若い男子には物足りない?ヘルシーな弁当を持たせておりますが・・・(笑)
ということで、今日は私もほかどんデビュー
麻婆豆腐丼にしました
それと大量に昨日作った夕飯の残りの豚汁もスープジャーに

いつも目分量で作るので、毎回味が違う私の麻婆豆腐
豚汁は残り野菜大量投入
(大根、ニンジン、ごぼう、椎茸、しめじ、えのき、里芋、インゲン、生姜)
この保温丼弁当は上のおかず入れの所に具を入れるので、ご飯がベタベタにならんし、ゴムっぽいフタなので、汁もこぼれにくそうですよ
豚の甘辛丼の時は汁気がなかったし、ご飯に少し染みたほうが美味しいと思い、直接ご飯の上に乗せ、このおかずケースは取っ払いましたが
あとは専用の保温ケースに入れればバッチリ
(通販の人みたい)
旦那さんや子供のお弁当もあるときは頑張るけど、自分だけの時は、なんでもいい・・・適当にあるもので済ます・・・(主婦あるある)
皆さんの今日のお弁当はなんですか

明日から3連休
台風が心配ですが、お気をつけてお出かけください

結婚する前から絶対役に立つと思い買っておいた、保温丼弁当

なぜなら、旦那さん夜勤の仕事の日があります。
私、仕事終わり、神岡へ帰る
↓
早くても18時すぎにしか到着しない
↓
旦那さん19時前には家を出る

片道1時間の通勤・・・一息つきたいところやけど、とにかく家についたら、すぐにキッチンへgo

涼しくなってきたので、ほかべん登場

初めて使った日は親子丼を


冷ますどころか、あつあつ入れれるし、すぐ出来るし残りは私の夕飯になるし

ちょっと面倒といえば、先にお湯入れて、温めておくとより保温効果があるので、その手間が・・・でも温かいもの食べれる為ならそれくらい

丼と同時進行で作ったスープをスープシャーに入れて一緒に持たせます

夜中3時ぐらいに食べるのですが、それでもまだ温かかったみたいですよ

日勤の時は、こも豆腐・・・切り昆布煮・・・里芋煮・・・、胡麻和え・・・白和え・・・もやしナムル・・・という作り置きおかずたちが活躍するため、若い男子には物足りない?ヘルシーな弁当を持たせておりますが・・・(笑)
ということで、今日は私もほかどんデビュー

麻婆豆腐丼にしました

それと大量に昨日作った夕飯の残りの豚汁もスープジャーに


いつも目分量で作るので、毎回味が違う私の麻婆豆腐

豚汁は残り野菜大量投入

(大根、ニンジン、ごぼう、椎茸、しめじ、えのき、里芋、インゲン、生姜)
この保温丼弁当は上のおかず入れの所に具を入れるので、ご飯がベタベタにならんし、ゴムっぽいフタなので、汁もこぼれにくそうですよ

豚の甘辛丼の時は汁気がなかったし、ご飯に少し染みたほうが美味しいと思い、直接ご飯の上に乗せ、このおかずケースは取っ払いましたが

あとは専用の保温ケースに入れればバッチリ

旦那さんや子供のお弁当もあるときは頑張るけど、自分だけの時は、なんでもいい・・・適当にあるもので済ます・・・(主婦あるある)
皆さんの今日のお弁当はなんですか


明日から3連休

台風が心配ですが、お気をつけてお出かけください

Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
10:14
│Comments(0)
2014年10月09日
結露って・・・
こんにちは
高山三協サッシ販売㈱です
今朝、これが届きました

結露ブックでございます
窓の結露は、室内の温度が高くて、窓の温度が低いと発生します

結露対策
☆室内の水蒸気の発生を抑える
室内の最適な環境は、温度20℃湿度50%
☆換気をしっかりする
水蒸気が長時間部屋にこもらないように、こまめに換気を!
☆断熱性の高い住まいづくりを心掛ける
窓から家全体の約58%の熱が失われます。(冬/暖房時の熱の流出割合)
詳しくは過去のブログをチェックしてみてください

※過去のブログで高山市の補助金の話がありますが、現在は、行っておりませんのでお願い致します。


今朝、これが届きました


結露ブックでございます

窓の結露は、室内の温度が高くて、窓の温度が低いと発生します


結露対策
☆室内の水蒸気の発生を抑える
室内の最適な環境は、温度20℃湿度50%
☆換気をしっかりする
水蒸気が長時間部屋にこもらないように、こまめに換気を!
☆断熱性の高い住まいづくりを心掛ける
窓から家全体の約58%の熱が失われます。(冬/暖房時の熱の流出割合)
詳しくは過去のブログをチェックしてみてください


2012/11/07
2012/11/08
2012/11/09
2012/11/12
2012/11/13
※過去のブログで高山市の補助金の話がありますが、現在は、行っておりませんのでお願い致します。
Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
10:25
│Comments(0)
2014年10月08日
イタズラ好きの集まり・・・
昨日の蛇事件。(大袈裟な言い方w)
今朝出社したら、なんと私のクロックスの所に

全然ビビリませんでしたけどー(笑)
犯人はアイツかアイツだ!!と思い、まずはヤマさんに事情聴取
ヤマさん「アイツやさアイツ」と食堂の方を指差す
私「オマエカー!!」と言いながら食堂におるアイツに接触
犯人は私の可愛い後輩みーやんでございました
ポッキー貰ったので許します
笑
その後、事務所におったI氏に偽蛇を机の上にポイッと投げてみる
ややビビる(笑)
実は一昨日にⅠ氏この偽蛇を発見し、施工ナンバーワンのMMサンに投げたらしい
皆やること一緒
やでそんに、ビックリしなんだらしい
その偽蛇を現在出張中のMMさんの机の引き出しにセッティングする私たち・・・


ヤマさん「俺にはやらんといてよ
」
えっ
フリですか
笑
と思う要注意人物な私
そんな朝のひとコマでした
さてさて、今週は昨日お伝えしたとおり、人手不足です
後迷惑お掛けしますが、今日も宜しくお願い致します。
箱根出張組は携帯の電波が届かない場合があります
すみません
今朝出社したら、なんと私のクロックスの所に


全然ビビリませんでしたけどー(笑)
犯人はアイツかアイツだ!!と思い、まずはヤマさんに事情聴取

ヤマさん「アイツやさアイツ」と食堂の方を指差す

私「オマエカー!!」と言いながら食堂におるアイツに接触

犯人は私の可愛い後輩みーやんでございました

ポッキー貰ったので許します


その後、事務所におったI氏に偽蛇を机の上にポイッと投げてみる

ややビビる(笑)
実は一昨日にⅠ氏この偽蛇を発見し、施工ナンバーワンのMMサンに投げたらしい


やでそんに、ビックリしなんだらしい

その偽蛇を現在出張中のMMさんの机の引き出しにセッティングする私たち・・・



ヤマさん「俺にはやらんといてよ

えっ



と思う要注意人物な私

そんな朝のひとコマでした

さてさて、今週は昨日お伝えしたとおり、人手不足です

箱根出張組は携帯の電波が届かない場合があります


Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
08:57
│Comments(0)
2014年10月07日
今朝の事件。
こんにちは!高山三協サッシ販売㈱です

さっき、ヤマさんに呼ばれ、何事かとおもったら、トラックのそばに、蛇のようなものが・・・
蛇嫌いのヤマさんは本当に蛇か確認してほしかったらしく呼びにきたのですが、私だってイヤだ!!
なので、もう1人の事務員、通称みーやんに行かせました(笑)
大人げない私とやまさん
そしたらズカズカと近ずくみーやん・・・そして掴んでこっちに
私とヤマさん「うわぁ~~ッ」
と騒ぐ
そしたら、蛇の正体はこれ↓

ビートらしきもの
蛇っぽいでしょ
イタズラ好きな私たちとしては、もう1人の蛇嫌いⅠ氏を驚かさなくては
と思い、作業場の机の上に

しかも、より蛇っぽく置いておきました

楽しみ楽しみ
でもいつ帰ってくるんやな??
というのも実は・・・
こちらの都合で申し訳ないのですが、今週は男性陣はほぼ不在となります
今日から、3人は箱根の現場に行っております・・・朝方3時に出発しました
今週末まで戻ってきません
そして愛知県の現場に1人・・・今日、高山にいるのは1人だけです・・・
という状態が今週続きます
その為、今週は事前に段取りしてある現場以外、身動きがとれません・・・どうか宜しくお願い致します


さっき、ヤマさんに呼ばれ、何事かとおもったら、トラックのそばに、蛇のようなものが・・・
蛇嫌いのヤマさんは本当に蛇か確認してほしかったらしく呼びにきたのですが、私だってイヤだ!!
なので、もう1人の事務員、通称みーやんに行かせました(笑)
大人げない私とやまさん

そしたらズカズカと近ずくみーやん・・・そして掴んでこっちに

私とヤマさん「うわぁ~~ッ」

と騒ぐ

そしたら、蛇の正体はこれ↓

ビートらしきもの


イタズラ好きな私たちとしては、もう1人の蛇嫌いⅠ氏を驚かさなくては

と思い、作業場の机の上に


しかも、より蛇っぽく置いておきました


楽しみ楽しみ

というのも実は・・・
こちらの都合で申し訳ないのですが、今週は男性陣はほぼ不在となります

今日から、3人は箱根の現場に行っております・・・朝方3時に出発しました


そして愛知県の現場に1人・・・今日、高山にいるのは1人だけです・・・



Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
09:31
│Comments(0)
2014年10月01日
食欲の秋。
このあいだ、夜から、釣りへ出かけました
目的はイカ釣りだったのですが・・・私は睡魔が優先し、車で爆睡
目覚めたら外が明るかった
ということで、私はちびちびアジ釣りをしておりました

釣りの帰りは、はじめ家のラーメンを食べて帰りました
私は油少なめ、薄味です
そして帰宅後、大量の豆アジの内臓を取り出し、処理して、その日の夕飯は唐揚げに
食べきれないので、旦那と私の実家へ強制おすそ分け
そしてBBQで高級お肉をご馳走になったり・・・
よく食べれます
涼しくなってきたので、熱々の煮物も食べたくなってきました
ということで、昨日は大根の煮物
油麩入り

里芋ももらったので煮付けにしなければ
冷たくなった煮物はホットプレートであぶって食べるのがまた美味しいですよね
ついでにかまぼこも一緒に焼いて食べたり・・・漬けステ(漬物ステーキのことです)したり・・・・
けして豪華な食べ物ではないけれど、こういうのが美味しいんですよね
最近、遠くの現場が続いており、男性陣が会社に不在だったり、電波が届かない場所の工事で、連絡がとれなかったりとご迷惑をお掛けしております
すみません

目的はイカ釣りだったのですが・・・私は睡魔が優先し、車で爆睡


ということで、私はちびちびアジ釣りをしておりました


釣りの帰りは、はじめ家のラーメンを食べて帰りました

私は油少なめ、薄味です

そして帰宅後、大量の豆アジの内臓を取り出し、処理して、その日の夕飯は唐揚げに

食べきれないので、旦那と私の実家へ強制おすそ分け

そしてBBQで高級お肉をご馳走になったり・・・

よく食べれます

涼しくなってきたので、熱々の煮物も食べたくなってきました

ということで、昨日は大根の煮物



里芋ももらったので煮付けにしなければ

冷たくなった煮物はホットプレートであぶって食べるのがまた美味しいですよね

ついでにかまぼこも一緒に焼いて食べたり・・・漬けステ(漬物ステーキのことです)したり・・・・
けして豪華な食べ物ではないけれど、こういうのが美味しいんですよね

最近、遠くの現場が続いており、男性陣が会社に不在だったり、電波が届かない場所の工事で、連絡がとれなかったりとご迷惑をお掛けしております

すみません

Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
10:46
│Comments(0)