ひだっちブログ › 高山三協サッシ販売㈱ › 2012年10月29日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年10月29日
BBQ☆

友達とのBBQの写真です

上に写っているお肉は飛騨牛です

めっちゃやわらかくて美味しかったです

夏と違って蚊に刺されんのが良かった

けど夜は半端なく寒いという・・・(笑)
小さい頃からずっと一緒に育った仲間たち。
相変わらず楽しかった

沢山笑って、語って、また明日から頑張ろうってなりますね

そんな週末でした。
タグ :BBQ
Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at
11:39
│Comments(0)
2012年10月29日
熱を逃さない!! (2)
複層ガラスや内窓がつくる空気層で
断熱効果をアップしよう。
今は高性能なガラス(ガス入り・真空・LowEなど)が何種類かありますが、
(1)のブログでも書きましたが、飛騨地方の方には最低でも
普通の複層ガラスをお勧めしております。
複層ガラスは、ガラスとガラスの間にある空気層で、
単板ガラスと比較し、2倍の断熱効果を発揮します
単板ガラスの窓を複層ガラスに交換もできます
プラメイクEなどの内窓の設置や風除室など開口部を囲ってしまう商品も
熱が逃げるのを防ぐ工夫の1つです

ということは・・・!!!
はい、これまた過去に紹介した商品、【風除室】や【テラス囲い】も
空気層が発生するので、断熱効果アップになるんですね。
さらに快適に。。POINT
カーテンを上手に利用。
カーテンは 長めで厚め のものを使用。
下のすき間から熱が逃げないようにしましょう
晴れの日は開けて、夜はしっかり閉めることで、
快適な室内環境をつくります
断熱効果をアップしよう。
今は高性能なガラス(ガス入り・真空・LowEなど)が何種類かありますが、
(1)のブログでも書きましたが、飛騨地方の方には最低でも
普通の複層ガラスをお勧めしております。
複層ガラスは、ガラスとガラスの間にある空気層で、
単板ガラスと比較し、2倍の断熱効果を発揮します

単板ガラスの窓を複層ガラスに交換もできます

プラメイクEなどの内窓の設置や風除室など開口部を囲ってしまう商品も
熱が逃げるのを防ぐ工夫の1つです


ということは・・・!!!
はい、これまた過去に紹介した商品、【風除室】や【テラス囲い】も
空気層が発生するので、断熱効果アップになるんですね。
さらに快適に。。POINT
カーテンを上手に利用。

カーテンは 長めで厚め のものを使用。
下のすき間から熱が逃げないようにしましょう

晴れの日は開けて、夜はしっかり閉めることで、
快適な室内環境をつくります
