スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年09月08日

結露対策以外にも!

国や高山市の補助金でかなり設置されているお家が多くなりました、内窓home1

大きな工事をしずに、比較的短時間で設置できるのが魅力の一つでもありますemotion08

そんな内窓ですが、三協アルミの内窓「プラメイクE」がリファインされ10月から発売されるのが↓


分かりやすい変化としては、木調色がより自然な木目柄になり質感UP☆
換気ストッパー付障子の設定☆などあります。
あとは専門的すぎて組み立てない私にはよくわかりませんがanimal20

換気ストッパー付障子とは、障子の開口幅を110㎜に制限するストッパーでお子様の安全に配慮しながら換気・通風ができるというものですflowers&plants8


内窓というと、寒い飛騨地方では断熱効果をあげるために、結露が軽減するなら、という目的が多いと思いますが、
窓が二重になっているので、防犯効果そして防音効果としても、ぜひご活用くださいemotion10

外部から進入する騒音、内部からの音漏れは苦情やストレスの原因になっていますemotion17

  

Posted by 高山三協サッシ販売㈱ at 11:49Comments(0)☆商品紹介☆